講師のご依頼・ご相談はお問い合わせフォームよりお願いします。
こんなテーマでお話ができます
ボランティアに関すること
そもそもボランティアとは?(概念、特性、役割など)/ボランティアをする際の心構えや注意点/災害時のボランティア/福祉現場のボランティア/ボランティア・コーディネーション/ボランティア・マネジメント…など
過去の講師例
地域、まちづくりボランティアに関する研修(唐津市市民活動支援センター)
ボランティアコーディネーション力3級検定事前研修(日本ボランティアコーディネーター協会)
その他、これまでの実績はこちら(PDF)をご覧ください。
NPO・ボランティア団体等の設立や運営に関すること
NPOとは?NPO法人とは?/設立時の検討ポイント/組織運営・マネジメント/広報/資金調達/事業企画/事業報告・評価/会議の進め方/事務局のはたらき…など
過去の講師例
団体活動支援講座「新規会員獲得」(宇美町ボランティア・町民活動支援センター)
理事・常勤スタッフ向け勉強会「NPO、NPO法人について」((特活)ちくほう結)
その他、これまでの実績はこちら(PDF)をご覧ください。
広報に関すること
デザインの基本ルール/広報手段と活用方法(チラシ、パンフレット、情報誌、ウェブサイト、フェイスブック等)…など
過去の講師例
広報研修「活動PRパネルの作り方講座」(古賀市市民活動支援センター)
団体活動応援講座「リーフレットの作り方を学ぼう!」(那珂川町ボランティア支援センター)
その他、これまでの実績はこちら(PDF)をご覧ください。
協働に関すること
協働とは?(概念、特性、役割など)/協働するために必要なポイント・視点・心構え/協働コーディネーション…など
過去の講師例
NPOとの協働のための行政職員研修(福岡県社会活動推進課)
行政との協働の仕方(福岡県プレーパーク協議会)
その他、これまでの実績はこちら(PDF)をご覧ください。
市民活動支援のためのノウハウ、スキルアップ
市民活動支援センターの役割とは?/市民活動支援を担う際の視点・心構え/市民活動支援のための情報収集・発信の意義、手法/相談を受ける際のポイント…など
過去の講師例
社協相談員に対する相談スキル研修(壱岐市社会福祉協議会)
NPO支援担当課およびセンター職員初任者向け基礎研修(福岡県社会活動推進課)
その他、これまでの実績はこちら(PDF)をご覧ください。
これまでの実績 │ 2018(平成30)年度 │ 2017(平成29)年度 │ 2016(平成28)年度 │2015(平成27)年度 │2014(平成26)年度 │
お問い合わせフォームはこちら